「他社と関わってるなら、うちくる必要ある?」 態度悪すぎな転職エージェントと遭遇した話
2018/11/18
目次
ダメな転職エージェントって?
転職エージェントは担当者ごとに良し悪しが異なります。
今日は悪かった方の転職エージェントについてお話したいと思います。
ダメな転職エージェントの特徴について、転職ブロガーのわたさんがこんなことをつぶやいていました。
ダメな転職エージェントの特徴は、
・いきなり数多く求人紹介してくる
・募集背景を理解してない
・レスが遅い、よく連絡が漏れる(仕事できない)
・ヒアリングをちゃんとしない。だから求人のマッチ度も低い
・内定後、クロージングがめっちゃ強い
こういうのは避けた方がいいかな。— わた (@dwata0118) 2018年4月10日
・いきなり数多く求人紹介してくる
→たしかに、こういう転職エージェントもありました。
それ、私が応募しても絶対書類通らないだろ(笑)っていうのまで含めて100通以上送ってきましたね。でも、自分の仕事と近い業種で、どんな非公開求人が出ているのか知れたのはよかったかな。
・募集背景を理解してない
・レスが遅い、よく連絡が漏れる
この辺はちょっと仕事ができない人って感じですね。
・ヒアリングをちゃんとしない。だから求人のマッチ度も低い
とくに電話だけのカウンセリングだと、的外れな求人が送られてきます。
・内定後、クロージングがめっちゃ強い
「内定出たら、即決しますか?どうですか??」ってゴリゴリ聞かれることはよくありました(笑)向こうも商売なので仕方ない…。
一部のキャリアアドバイザーが候補者に対して雑な対応をしてしまう理由としては、日々の業務に追われているからというのもあると思いますし、自分に対して丁寧な対応をするほどの価値を感じてくれなかったという可能性もあります。
そういった事情があるとはいえ「いくらなんでも対応酷すぎないっすか?!」って思った人もいました。
ヤバみを感じた転職エージェント
先ほどのわたさんの事例は全然甘いです。私が実際に遭遇したヤバみを感じた転職エージェント(キャリアアドバイザー)はこんな感じでした。
自己紹介をしない・名刺を渡してこない
普通、転職エージェントの面談では、キャリアアドバイザーが名刺を渡してくれた上で「弊社はこんな強みがあって、自分にはこれだけの実績があります」といった自己紹介してくれるのですが、カウンセリングルームに着いた途端、ドサッと座ってきた人がいました。
ちなみに女性です。あまりの態度の悪さにあっけにとられましたね。
「私、あなたのこと、なーんにも知らないんですけど?」
対面して挨拶した瞬間言われた言葉がコレ。
「私、あなたのこと、なーんにも知らないんですけど?」
実は会う直前に「職務履歴書を送ってください」とメールがきていたのですが、移動中だったため、対応できず。準備不足だった私にも非はあるのですが、それにしてもこの言い方(笑)
鼻で笑われる
「職務履歴書、データで持ってるので、今からお送りします」と言って、その場でPC開いたらこんなときに限ってネットが繋がらない(泣)
で、やっとネットが繋がって職務履歴書をお渡ししたところ。
「あっ、やっと繋がったんだ〜(鼻笑)」
いちいち癪に触る言い方をしてきます。ここまでクソ対応だと笑えてきますね。
「他社に登録してるなら、うちくる必要ある?」
「今どこのエージェントに登録してるの?」と聞かれ、正直にエージェント何社か登録している話をしたらこんな言葉を返されました。
「○○社さんと関わってるなら、うちくる必要ないんじゃないですか?自分でも管理しきれないでしょ?」
余計なお世話であります。
なんていうか、「男ってヤれれば誰でもいいんでしょ?私じゃなきゃいけない理由を言って」みたいなことを言われた気分です。
「あなたにお渡しできる求人はない」
「あなたが希望する職種の求人、少ないのよね〜〜業界特化型の求人サイト登録したら?」
お前に紹介する求人はねえ!と単刀直入に言われた挙句、他社の求人サイトを紹介されました。
どんだけ対応したくないんだよ(笑)
「管理画面に入れない」→「私にはどうしようもできない」
面談前に求人のステータスを確認する管理画面のID・PASSをいただいたのですが、なぜかログインできず。
「管理画面にログインできないんですが、どうしたらいいでしょうか」と聞いたら「わからないし、私にはどうしようもできない」と回答されて終了。
システムの人に聞いてみますとかさ…色々あるだろ…。
マーケティングの話をしたらキレられる
私が「マーケティング力もつけたいですし…」と話したところ、なぜかキレられる。
「あなたにマーケティングの何がわかるの?」「未経験にはできない仕事よ」みたいなことを言われました。
後でそのキャリアアドバイザーのことを調べてみたら、マーケティング職に特化した方だったようです。「素人はだまっとれ!」ってなったんですね。
ゴミ求人を紹介される
早く帰りてえな〜と思ってたところ、唐突に未経験職種の求人を紹介されました。
キ「あなたの希望職種じゃないけど、こっちの求人ならご紹介できるわ」
凛「えっwwwwさっき、未経験の仕事は紹介できないって言ったじゃないですか?!」
キ「大丈夫。いけますよ」
もう無茶苦茶だな(笑)
ちなみに、人材使い捨てにするような業界のお仕事でした…。ゴミ求人を押し付けられたというわけです。
有名企業の選考の話を出したら急におとなしくなる
「今って、どこか選考進んでるんですか?(笑)」
ってバカにされながら聞かれて、その時私は、某老舗企業の選考が進んでいたので、
「○○社からスカウト来て、次最終選考ですけど?」とドヤりました。
そしたら「えっ、めっちゃ優良企業じゃないですか…」と一言言って、なぜかおとなしくなりました。
どうやら権威に弱い奴だったみたいです。
こんな感じで面談終了。
「なんや、この態度のデカいブスババアは!!!!責任者出せこらああああ!!!」
って叫んで暴れればよかったかな。あ〜社名バラしたい。
まとめ
転職エージェントのキャリアアドバイザーもいろんな方がいるので、たまたま変な人に当たってしまっただけなのかもしれません。
担当者ごとに良し悪しは分かれますし、相性もありますので、複数の転職エージェントに登録の上、自分が信頼できると感じたキャリアアドバイザーとやりとりを進めることをおすすめします。
オススメの転職エージェント
■まず最初に登録すべき転職エージェント
・リクルートエージェント
人材業界最大手のリクルートエージェントは全年齢・全職種対象なので、一番最初に登録するエージェントとしては適切です。土曜日の面談可・電話面談可なので平日忙しい方でもすぐに転職活動が開始できます。
■20代・第二新卒向けのエージェント
・マイナビジョブ20’s/ウズキャリ
新卒入社1社目の会社が合わなかった方は、第二新卒向けの転職エージェントに登録されることをおすすめします。20代の求人に特化しているので、早く転職活動を終わらせたい若手は登録しておいて損はありません。対応が丁寧な会社はこの2社。
■求人数が多いエージェント
・パソナキャリア
大手転職エージェントなだけに、求人数もトップクラス。全職種対象です。サポートも手厚く、ちょっとした疑問にも、親身になって丁寧に答えてくれます。拠点は関東、東北、北海道、甲信越、北陸、近畿、中国、四国、沖縄と全国を網羅しています。
■私が内定をゲットしたエージェント
・ギークリー
Web、IT、ゲーム業界などのクリエイティブ分野に強いエージェント。私の経歴を見た上で、合った求人を都度ピックアップしていただきました。面接の前後はメールや電話で相談させていただき、企業の裏事情や面接のコツについて教えていただきました。年収交渉もしっかりとやってくれます。
■サポートが手厚いエージェント
・マイナビエージェント/マイナビクリエイター
とくにサポートが手厚い転職エージェント。各企業の裏事情についても教えていただけます。不安でいっぱいな面接前や、今後のキャリア相談も親身になって乗ってくださって本当に感謝しています。人材業界特有のギラギラしたキャリアアドバイザーがいないので話しやすいです。
関連記事
-
-
転職活動中の病みツイートまとめ(3)ラ・ラ・ランド面接からの内定
目次1 転職活動中の病みツイート(3)1.1 そして内定へ…2 オススメの転職エージェント 転職活動
-
-
「憧れの会社に入りたい」という理由で転職していいの?→実際行動してみた結果…
目次1 私が転職しようと思った理由1.1 表の転職理由・裏の転職理由2 とにかく一部上場企業にこだわ
-
-
未経験からのエンジニア転職した場合の年収は? プログラミングスクール「TECH::EXPERT by TECH::CAMP」で話を聞いてきた
目次1 AIエンジニアになれば新卒でも年収1000万円!?2 ITエンジニアは転職需要が高い3 プロ
-
-
【転職】私が内定をゲットしたエージェントは○○○○○社
目次1 転職で使った求人サイトについて2 内定をゲットした転職エージェントについて 転職で使った求人
-
-
転職活動中の病みツイートまとめ(2)「今までで一番上手くいった面接だった!」→落ちました
目次1 転職活動中の病みツイート(2)2 オススメの転職エージェント 転職活動中の病みツイート(2)
-
-
【転職】面接で遅刻・企業研究ゼロ・内定取る気ゼロでも受かる時は受かる
目次1 面接準備を入念にしても、落ちるときは落ちる2 いっけなーい!面接で遅刻遅刻う!!3 企業研究
-
-
【転職】20社面接を受けて良かったこと・悪かったこと
目次1 転職活動でヤケクソになった結果…2 20社の面接を受けてよかったこと3 20社の面接を受けて
-
-
【新卒時代の思い出話】営業は心が折れるけど、なんだかんだで役に立つ
目次1 私が新卒時代の話2 「営業ができない」が私の欠点だった3 営業部隊から外れることになった4
-
-
20代の転職に「マイナビ系転職エージェント」をオススメする理由
目次1 転職エージェントを使うメリット2 良いエージェントの条件3 私にとっての良いエージェントは「
-
-
職場の人間関係が円滑な人の特徴10選 〜仕事で対人関係を改善させたければ真似すべし〜
目次1 職場で人間関係が円滑な人には共通点がある2 挨拶をきちんとしている3 人が話しやすい空気をつ