キャリア相談もできる転職サイト「リブズキャリア」の使い勝手が結構よかった
2018/10/15
LiBzCAREER(リブズキャリア)のメリット
人材紹介会社のフォロワーさんから「女性の転職サイトなら、リブズキャリアがいいですよ!」とおすすめされたので、潜入調査もかねて登録してみました。
使ってみてわかったメリットはこちら。
・自分の経歴と合った企業からオファーが届く
・自分が転職しやすい企業がオススメに表示される
・転職サイトと転職エージェントの要素を兼ね備えている
・専属のキャリアアドバイザーと直接相談できる
※ちなみに男性も使えます。
登録1ヶ月で「面談確約オファー」2社、「経験に興味あり」を押してくれた企業は8社。大手求人サイトよりもオファーの数は少なめですが、自分の経歴と合った企業から通知がくることが多かったです。
また、きちんとレジュメを入れておくと、オススメ求人にも自分の経歴と合った会社が表示されます。的外れな求人が表示されない上に、自分が転職しやすい企業が表示されるので、非常に雑音の少ない求人サイトと言えるでしょう。
「私と明らかに関係ないんだけど?」ってなる求人やオファーばかりが送られてくる転職サイトって結構迷惑ですもんね。
サイトの一番の特徴としては、転職サイトと転職エージェントの側面を兼ね備えているところです。
専属のキャリアアドバイザーが在籍しているので、直接会ってキャリア相談をしてもらえたり、より自分に合った求人を紹介してくれたりします。
通常の転職エージェントは、「まずは面談に来て! 早く転職決めて!」という圧を感じるところもあるんですが、リブズキャリアは「とりあえず登録して求人を見てみよう」というところからスタートできます。
LiBzCAREER(リブズキャリア)のデメリット
リブズキャリアを使ってみてデメリットだと感じた部分はこちら。
・待遇が悪いスタートアップの求人も紛れている
・リブズキャリア所属のキャリアアドバイザーからのメッセージがけっこうウザい
・キャリアアドバイザーを指名できるが、誰がいいのかわからない
もしかしたら紹介手数料が安いのかもしれませんが、あまり待遇はよくないスタートアップの求人も紛れています。ウォンテッドリーに載っているような会社ですね。「どうしてもその仕事がしたい!」という気持ちがあれば応募してみても良いと思いますが。
また、「面接確約オファーがきた! と思ったら、リブズキャリア所属のキャリアアドバイザーからの面談のお誘いだった」ということも多いです。面談もうまく活用すればスムーズな転職活動ができると思いますが、頻繁に「面談しませんか?」といったメッセージが届くのはどうなのかな、と思いました。
あと、キャリアアドバイザーを指名できると言っても、一体誰を選べばいいかわからないので結構迷うな、と感じました。こればかりは、会ってみないとわからないですね。キャリアアドバイザーもSNSで発信してくれたら、指名しやすくなるのになぁと思いました。
以上です。
最近はどんな求人が出ているのか、競合他社の年収っていくらぐらいなのか……といった調査にも使えますし、「今すぐ転職活動をはじめたい!」という人も、「いずれは転職したい」という方でも登録しておいて損はない転職サイトだと思います。
<関連記事>
転職を考えていなくても「キャリトレ」に登録しておいた方がいい理由
優良企業の求人が多い?転職エージェントのメリット・デメリット
【就活の証明写真も撮れる】銀座のメイクアップ&フォトスタジオ「シルキア」が天国だった件
関連記事
-
「仕事辞めたい…」私が会社を退職したくなる10の理由
目次1 仕事を辞めたくなる理由トップ101.1 1.人間関係が悪かったとき1.2 2.夜中にサーバの
-
dudaは深田恭子、Indeedは泉里香、マイナビは石原さとみ 転職CMに登場する有名女優まとめ
転職サイト、就活サイト等、人材サービスのCMはなにげに有名S級女優の出演が多いですよね。今回は人材系
-
うらやましい!仮眠スペースでお昼寝できる会社6選
目次1 15~20分程度のお昼寝で仕事の効率がアップ!2 株式会社コロプラ3 GMOインターネット株
-
社風に合う・合わないって何?面接で立ちはだかる「カルチャーフィットの壁」
目次1 面接で立ちはだかる「社風に合う・合わない」の壁2 カルチャーフィットとは3 カルチャーフィッ
-
新卒社員に伝えたい「就活に失敗はない」という話
目次1 就活に失敗はない2 寄り道したからこそ出会える人、身に付くスキルがある3 踏ん張るからこそ見
-
【新卒時代の思い出話】営業は心が折れるけど、なんだかんだで役に立つ
目次1 私が新卒時代の話2 「営業ができない」が私の欠点だった3 営業部隊から外れることになった4
-
「他社と関わってるなら、うちくる必要ある?」 態度悪すぎな転職エージェントと遭遇した話
目次1 ダメな転職エージェントって?2 ヤバみを感じた転職エージェント2.1 自己紹介をしない・名刺
-
未経験からのエンジニア転職した場合の年収は? プログラミングスクール「TECH::EXPERT by TECH::CAMP」で話を聞いてきた
目次1 AIエンジニアになれば新卒でも年収1000万円!?2 ITエンジニアは転職需要が高い3 プロ
-
【究極の選択】複数内定を貰ったら、どの会社を選べばいいの?
目次1 複数内定を貰った場合、どの会社を選べばいい?1.1 自分のキャリアプランと合うかどうか1.2
-
大卒ニート・フリーターから正社員になる最短ルート!? ジェイックの「就職カレッジ」とは
目次1 「ジェイック」に行ってきた2 意外と多い既卒・大卒フリーター3 既卒の内定率がアップ!ジェイ