転職を考えていなくても「キャリトレ」に登録しておいた方がいい理由
2020/12/24
目次
キャリトレ(旧キャリアトレック)を登録しっぱなしにしていたら…
そういえば、転職を検討していない時から「キャリトレ」という求人サイトに登録したことを思い出しました。
ちなみに今も登録しっぱなしにしているんですが、職務履歴書を最新の情報に更新したらこんなことが起きました。
転職エージェント経由で応募して、2〜3回書類選考が落ちた大手から面接確約オファーが来た
おせえよ(笑)
<追記>
以前、公式採用ページから書類を送って、あっさり落ちた某大企業からもキャリトレ経由でオファーが届きました。求人を確認したら、福利厚生と休暇制度がすごすぎて……。今は転職の予定はないのですが、流石に揺らぎました。
職歴が更新されると、転職市場価値も変わるんでしょうか。「今の自分にはどんな企業からのオファーが届くのか」といったことがわかって面白いので、とりあえずこのままにしておこうと思います。
キャリトレとは
キャリトレ公式サイト:https://www.careertrek.com/
キャリトレとは、使えば使うほど自分に合った求人が表示されやすくなる転職サイトです。
株式会社ビズリーチが運営しているんですが、エグゼクティブ向けの「ビズリーチ」よりも若い人(20代)向けという感じです。
キャリトレと普通の転職サイトとの違いはこんな感じ
・自分から求人検索しなくても、自分に合った求人が表示される
・サイトのシステムが求職者の趣味趣向を学んでくれるので、使えば使うほど自分に合った求人が表示される
・メルマガにも自分に合った求人一覧が表示されている
・時間がないときもサクッと見れる
・企業からの面接確約オファーが届く
普通の転職サイトって、いきなり「日本地図」が表示されて、「地域」から自分の住んでいるところを選んだり、検索窓から関連ワード入れたり、結構手間です。
あと、メルマガがスパムっぽかったり、届く求人一覧も的外れな内容だったり、応募があまり来なそうなブラック会社だったり、そんなことが多いですよね。
キャリトレの場合は、自分に合った求人が表示されるので、隙間時間にチラ見するだけでも「おっ」って思うような求人を見つけられたりします。
転職を検討していなくても登録したほうがいい理由
キャリトレは転職を検討していない時期から登録していて、メルマガが届いたタイミングでログインしていました。
転職を検討していないときも、キャリトレを見るだけでいろいろな勉強になりました。
・競合他社が力を入れている事業が知れる
・最近盛り上がっているビジネスを知ることができる
・自分の市場価値がわかる
・転職ノウハウ以外の働き方コンテンツも充実している
こんな感じで、今すぐ転職したい人もそのうち転職したい人も、転職は考えてない人にも役に立つ内容が盛りだくさんです。
キャリトレに載っている求人の年収は?
キャリトレに載っている求人の年収は、最低で240万円、最高で1600万円でした。
20代向けの転職サイトですが、年収500万円以上の求人もゴロゴロあります。年収1000万円超えはだいたい金融業界、コンサルですね。エンジニアの求人でも年収1000万円超えのものがありました。
待遇の良い会社が多く求人を出しているので、年収アップも期待できそうです。
面接確約オファー(プラチナスカウト)をたくさんもらうには
面接確約オファー(プラチナスカウト)をたくさんもらうコツは、サイト内の職務履歴書を充実させること。情報を充実させればさせるほど、企業の人事さんの目にとまりやすくなります。
とくに在籍中企業の【実績・アピールポイント】【業務内容詳細】はきちんと記入しましょう。特記事項には、今まで経験してきたことの総括、今後やりたいことをに記載しておくと良いです。
企業担当者に聞くと、「職務経歴書が未記入の人が多くてたいへん困る」とのこと。逆にいうと、この部分をきちんと記入してしまえばライバルと差がつけられるということです。
今すぐ転職したい人は紙の職務経歴書を書くときと同じくらい、完成度の高いものにしておきましょう。
以上、キャリトレのご紹介でした。
オススメの転職エージェント
■20代・第二新卒向けのエージェント
・マイナビジョブ20’s/ウズキャリ
新卒入社1社目の会社が合わなかった方は、第二新卒向けの転職エージェントに登録されることをおすすめします。20代の求人に特化しているので、早く転職活動を終わらせたい若手は登録しておいて損はありません。対応が丁寧な会社はこの2社。
■私が内定をゲットしたエージェント
・ギークリー
Web、IT、ゲーム業界などのクリエイティブ分野に強いエージェント。私の経歴を見た上で、合った求人を都度ピックアップしていただきました。面接の前後はメールや電話で相談させていただき、企業の裏事情や面接のコツについて教えていただきました。年収交渉もしっかりとやってくれます。
■大手企業の求人数が多いエージェント
・パソナキャリア
大手転職エージェントなだけに、求人数もトップクラス。全職種対象です。サポートも手厚く、ちょっとした疑問にも、親身になって丁寧に答えてくれます。拠点は関東、東北、北海道、甲信越、北陸、近畿、中国、四国、沖縄と全国を網羅しています。
■まず最初に登録すべき転職エージェント
・リクルートエージェント
人材業界最大手のリクルートエージェントは全年齢・全職種対象なので、一番最初に登録するエージェントとしては適切です。土曜日の面談可・電話面談可なので平日忙しい方でもすぐに転職活動が開始できます。
■サポートが手厚いエージェント
・マイナビエージェント/マイナビクリエイター
とくにサポートが手厚い転職エージェント。各企業の裏事情についても教えていただけます。不安でいっぱいな面接前や、今後のキャリア相談も親身になって乗ってくださって本当に感謝しています。人材業界特有のギラギラしたキャリアアドバイザーがいないので話しやすいです。
<関連記事>
【徹底比較】大手転職エージェントおすすめランキングTOP6
優良企業の求人が多い?転職エージェントのメリット・デメリット
Twitter で運営者(凛乃子)をフォローしよう!
Follow @ring6565関連記事
-
-
【新卒時代の思い出話】営業は心が折れるけど、なんだかんだで役に立つ
目次1 私が新卒時代の話2 「営業ができない」が私の欠点だった3 営業部隊から外れることになった4
-
-
「憧れの会社に入りたい」という理由で転職していいの?→実際行動してみた結果…
目次1 私が転職しようと思った理由1.1 表の転職理由・裏の転職理由2 とにかく一部上場企業にこだわ
-
-
【転職】面接で遅刻・企業研究ゼロ・内定取る気ゼロでも受かる時は受かる
目次1 面接準備を入念にしても、落ちるときは落ちる2 いっけなーい!面接で遅刻遅刻う!!3 企業研究
-
-
20代の転職に「マイナビ系転職エージェント」をオススメする理由
目次1 転職エージェントを使うメリット2 良いエージェントの条件3 私にとっての良いエージェントは「
-
-
【就活の証明写真も撮れる】銀座のメイクアップ&フォトスタジオ「シルキア」が天国だった件
目次1 綺麗な証明写真は好印象に2 メイクアップサロン&フォトスタジオ「銀座シルキア」とは
-
-
大卒ニート・フリーターから正社員になる最短ルート!? ジェイックの「就職カレッジ」とは
目次1 「ジェイック」に行ってきた2 意外と多い既卒・大卒フリーター3 既卒の内定率がアップ!ジェイ
-
-
転職活動中の病みツイートまとめ(3)ラ・ラ・ランド面接からの内定
目次1 転職活動中の病みツイート(3)1.1 そして内定へ…2 オススメの転職エージェント 転職活動
-
-
【実際に使ってた転職サイト3選】面接確約オファーが貰えるとこが圧倒的に楽
目次1 使っていた転職サイトについて2 Green(グリーン)3 キャリトレ4 Wantedly(ウ
-
-
【転職】トントン拍子で内定を貰えた理由について考えてみた
目次1 なぜ内定をもらえたのか2 社内の課題はどうやって知るの?3 組織づくりについて4 オススメの
-
-
新卒で入ったブラック会社が辛すぎた話【手取り月収14万円・ヤメハラ・パワハラ・セクハラ】
目次1 会社から逃げたくなったら逃げてもいいの?2 問題なのは「逃げたくても逃げられなかった人」3