「今日はどうやってここまで来ましたか」の就活面接本がツッコミどころ満載だった件
2018/08/18
目次
「今日はどうやってここまで来ましたか」のツイートが話題に
就活生向けのマニュアル本『イッキに内定! 面接&エントリーシート[一問一答] 2020年度』(著:坂本直文)のとあるページがTwitterで話題に。
就活なんてするもんじゃないな pic.twitter.com/MEusgEiYop
— オコメンティ (@Okomenty) 2018年8月14日
Q.今日はどのようにしてここまで来ましたか
NG例:横浜からJRに乗り、新橋駅で地下鉄に乗り換えて、ここまできました。
(明治・合格者の場合)
OK例:自宅から御社までの所要時間は通常48分です。まず、自宅から最寄りの川崎駅まで徒歩8分。川崎駅から新橋駅までJR東海道線で17分。新橋駅から日本橋駅まで都営浅草線で5分。日本橋駅から東陽町まで地下鉄東西線で8分。3番出口から出て、徒歩10分で御社に参りました。地下鉄の車内では御社の広告を見つけ、うれしい気持ちになりました。*工夫のポイント
①時間(数字)を一桁まで正確に盛り込み、記憶力のよさをアピールした
②乗り換え案内サイトのような説明を心がけた
★途中で「御社の広告を見つけた」など、エピソードを加えるとさらによい
この本には面接官が知りたいポイントとして「他人にわかりやすく説明できるか」といった、先方の意図が書かれているんですが、あまりにもOK例がクドすぎます。
そもそも食品会社の面接で乗り換え案内サイトのような説明をする必要があるかも疑問ですし、むしろNG例のほうが完結に答えていて良いと思うのが一般的ですね。
本当に大手企業の面接ではこのようなやりとりが行われているのでしょうか。なんだか日本企業の未来が心配になってきます……。
Twitterで「今日はどうやってここまで来ましたか」大喜利が盛り上がる
ネタにできるおもちゃを見つけると、とりあえずいじくりまわすのがTwitter民。さっそく「今日はどうやってここまで来ましたか」の大喜利で盛り上がります。
面接官「今日はどうやってここまで来ましたか?」
安倍晋三「ですから、再三申し上げている通り、私は日比谷線ユーザーなんですよ。毎日日比谷線を使っているわけで、あります。これはまさに、まさにですよ、まさしく御社の、ちょっと面接官さん。野次を飛ばすのはやめてください、一生懸命話している— うみ🏳️🌈 (@UmiIsCast) 2018年8月16日
面接官「今日はどうやってここまできましたか?」
海外ミュージシャン「実はここに来るべきかどうか、最初は悩んだんだ。当時の僕は混乱して、ティーンの少年みたいな状態だったから。だけどスタジオに入って何曲かプレイするうち、『これは行けるぞ』って思いが芽生えた。そこからはあっという間さ」
— 加藤よしき (@DAITOTETSUGEN) 2018年8月15日
面接官「今日はどうやってここまで来ましたか?」
就活生「陸路です!就活だけに陸ルートwwガハハww」
担当医「面接を終了します」
— ほほえみちんぽ⊿ (@14023104) 2018年8月16日
面接官「今日はどうやってここまで来ましたか?」
就活生「ある本は乗換と所要時間詳細を申告すべしという。別の本は、ただ簡潔に伝えるべしという。さらに別の本は、ただ車中見た御社の広告のみが肝要という。地には諸子溢れ、我答えるを得ず」
面接官「地には小才溢れ、天意を知る者なし」— ytb (@ytb_at_twt) 2018年8月15日
面接官「今日はどうやってここまで来ましたか?」
就活生「お前の部下の指を何本か折ってやったらあっさりここを吐いたよ。順番に頸まで折ってやったら悲鳴も上げなくなったがね。お前もすぐそうなる」
面接官「…面接は以上です、これより最終審査に入ります(ネクタイを緩める)」— だいはちくんR (@dai_cha_man) 2018年8月15日
面接官「今日はどうやってここまで来ましたか?」
大泉洋「どうもこうもキミがここに連れてきたんじゃないか!怒るぞ!」
— デレヤンコフ (@dereyankohu) 2018年8月16日
秀逸すぎる。もうこんなん、笑うしかないって……(笑)
本の中身はどのような内容だったのか
話題になったページ以外にはどのようなことが書かれているのか気になったので買ってきました。
毎年出版されているシリーズですし、帯にTSUTAYABOOKS「就職試験」ジャンル第1位と書かれてあるくらいですから、結構売れているようです。
『イッキに内定! 面接&エントリーシート[一問一答] 2020年度』の著者、坂本直文さんはキャリアデザイン研究所代表。大学非常勤講師。大学時代から就職コンサルタントを志し、金融、広告、新聞、教育の4業界でビジネススキルを学んだ後、自ら面接官として経験を積んできた方とのこと。
ちなみにこの本は、面接の質問・解答例はもちろんのこと、就活に関する基本ノウハウがぎっしり詰まっています。
例えばこういった項目……
・面接に種類とその対策(集団面接、個人面接、グループディスカッション)
・面接マナー(服装・髪型・小物、姿勢・態度・話し方、入室・退室)
・エントリーシートボキャブラ集(スポーツ系・文科系・アルバイト系/その他)
・履歴書の書き方
・頻出!定番の質問セレクト30 一問一答
・人気企業の面接 一問一答
ちなみに話題のツイートは「人気企業の面接 一問一答」のコーナーに書かれていたもの。
「採用担当者がエントリーシートを見る時間は10秒間」という、人事さんの事情を踏まえた、見やすいエントリーシートの書き方も掲載されています。一見、普通の就活本ですね!
前半は無難な内容なんですが、「頻出!定番の質問セレクト30 一問一答」から雲行きが怪しくなります。
Q.苦手な科目は何ですか
NG例:数学です。私は、幼いときから数字が嫌いで、数学の授業はとても苦痛に感じてました。
▶︎数字嫌いは仕事の基礎力に欠けるとされ、評価が下がる。
OK例:一般教養科目の水墨画です。実際に描いてみたのですが、質感や情感を出すのがとても大変でした。私は書道三段なので、筆を使う得意分野を広げたいと思っています。趣味として練習し続けるつもりです。
▶︎質問の意図が「当社の仕事に必要な能力が欠けていないか」であることを理解。
▶︎仕事内容と近い科目や基礎科目はNG。
▶︎直接関係ない科目で苦手克服の努力を語ると向上心のアピールにもなる。
質問の意図はわかるんですけど、よりによって解答例が「水墨画が苦手です」(笑)面接官からしても、予想外の変化球なのではないかと思います。
ツッコミどころ満載の「人気企業の面接 一問一答」
全国の就活生から膨大な応募が殺到する大手企業。
この本では大手企業から出される質問と解答事例が多数掲載されています。面接ではどのようなことが聞かれるのでしょうか。
凸版印刷
Q.当社を色にたとえると何色ですか。また、その理由は何ですか
NG:白です。
OK:クレジットカードに電子ビームで刻まれたクリスタルグラムの色彩です。
(何言ってんだこいつ…???)
一応独創性があって良い答えということになってますけど、それにしても斜め上すぎる。
日本郵船
Q.尊敬する人は誰ですか
NG:母です
OK:黒柳徹子さんです
私的な視点ではなく、社会人としての視点で答えなさいということですが、それにしてもOK例がクドい(笑)
大塚製薬
Q.自分を物に例えると何ですか
NG:スポンジです。私はどんどん吸収するスポンジのように、私も吸収力が高いです。
OK:オロナインをつけたソイジョイです!
どう考えてもNG例の方がマトモなんですが、なにがなんでも受けている会社の商品を絡めないといけないんでしょうか(笑)。工夫のポイントには「常識を打ち破る発想で言葉を考えないと、その他大勢から抜け出せない」とのコメントが。この学生を採用した採用担当者もちょっと疲れていたんじゃないでしょうか。
NTTドコモ
面接で「基本料金下げたら?」はNGのドコモ。格安SIMが普及しつつある昨今についてどう思っているんでしょうか。これだから殿様商売の会社は!
ソニー・ミュージックエンタテインメント
Q.自分にキャッチコピーをつけてください。
NG:楽しむことなら誰にも負けない世界一の楽観主義人間です。
OK:アジアン・芽がヒット・プロデューサーの鈴木です。
OKもNGもツッコミどこ満載なんですが……。レコード会社は変わった人が集まるんでしょうか。
NHK
他局の番組を名指しでディスれば合格できるNHK。なかなか生々しい話です(笑)
ソフトバンク
孫正義への愛を語ると入社できるソフトバンク。創始者への忠誠心が重要な社風であることがうかがえますね。
アサヒビール
アサヒビールの事例ではOBの野太い声をモノマネする就活生が合格に。完全にウザい奴じゃないですか。自分が面接官だったら絶対落としますよ(笑)
そもそもこの本は一体どこから証言取ってるんでしょうか。就活生なのか、企業なのか……。
三井不動産
「50年後に全国の駅をラゾーナ川崎にする」という構想をした学生を採用。それは斬新な発想なのか……?(笑)人口減でゴーストタウンになってる街も増えていそうですが……。
「面接官の意図」については参考になるが……
この本に書いてある、「面接官の意図」については参考になるんですが、OK例の回答集があまりにも不自然で言い回しが周りくどすぎます。
Twitterにいる人材業界・人事関連の方からも「完全にネタ」「もっと完結に答えたほうがいい」「あまりにも不自然すぎる」といった声が聞こえてきました。プロの方が「ネタだろ!」とつっこむくらいなので、就活生は真に受けないほうがよさそうです。
就活生って時間がない中でスピーディーに就活について学ばなければいけないのに、このようなトンデモ本を手にとってしまったら悲惨ですね……。
就活生はどこで企業研究をすればいいのか
では、就活生はどこで企業研究をすればいいのか。上場企業を受ける方にオススメなのは企業のIRページですね。決算説明会の動画を公開している企業も多いので、そういった株主向けの動画を見てみるのもオススメです。
決算短信にはリアルな売上高の数字が現れています。赤字か黒字か、前年に比べて業績が伸びているかどうかも確かめることができます。株主総会や決算説明の資料には「業績が上がっている事業」と「今後力を入れていく事業」が書かれています。
時間のない方、わざわざ企業のIRページにアクセスするのがめんどくさい方は、投資・IR情報の書き起こしサイト「ログミーファイナンス」を見てみると良いでしょう。
企業の裏事情を知りたかったら……
企業の裏事情を知りたい! 聞きたい!という方は、OB訪問サイトやエージェントを活用してみましょう。
▼OB訪問サイト
・ビズリーチ・キャンパス
ビズリーチが運営する、同じ大学出身の先輩に話を聞けるOB/OG訪問サイト
▼就活生向けエージェント
・キャリアチケット
「新卒の就職」を支援するエージェント。専任のキャリアアドバイザーに無料でES添削・面接対策をしてもらえます。就活の相談相手が欲しい、早く内定を貰って就活を終わらせたい、ブラック企業に行きたくない(優良企業に行きたい)就活生を対象としています。
▼企業の中の人に話を聞きにいきたかったら……
・ニクリーチ
ビズリーチが運営するニクリーチ。お寿司やお肉をご馳走になりながら、企業の人とざっくばらんにお話をすることができます。私が勤めている会社でも活用しています。ニクリーチ経由の内定って結構多いみたいですよ。
IR情報に加えて、企業の中の人やエージェントのアドバイザーに話を聞いたほうが、下手な就活本よりも得るものが大きいです。このブログを見ている就活生のみなさん全員が内定をもらえますように……。
<関連記事>
【就活】新卒採用の面接では「行動結果」を見られる
【就活の証明写真も撮れる】銀座のメイクアップ&フォトスタジオ「シルキア」が天国だった件
メンタリストDaiGoの『面接官の心を操れ!無敵の就職心理戦略』を 読んでみた
関連記事
-
【究極の選択】複数内定を貰ったら、どの会社を選べばいいの?
目次1 複数内定を貰った場合、どの会社を選べばいい?1.1 自分のキャリアプランと合うかどうか1.2
-
志望動機が「商品のファンです!」だけじゃダメな理由
目次1 「御社の商品が好きです」だけじゃ採用されない?2 もちろん「好き」という気持ちは大事3 志望
-
パソナキャリア社長が新卒採用の面接を受ける動画が面白かった
目次1 パソナキャリア社長が新卒採用の面接を受けてみた1.1 まずは自己紹介1.2 長所と短所1.3
-
新卒の新入社員だった私へ贈る20の言葉
新卒の新入社員だった私へ 入社おめでとう。浪人も留年もせず大学を卒業して、無事正社員として内定をもら
-
就活生は「NewsPicks」で企業ニュースを収集せよ(ただしコメント欄が意識高い系の2ちゃんなので注意せよ)
最近、就活でニュースアプリの「NewsPicks(ニューズピックス)」を活用する大学生が増えているら
-
「女でも社名モテってあるよね…」 無名企業から有名企業に入って思ったこと
目次1 無名企業→有名企業に転職して起きた出来事2 社名効果で転職も有利に?3 優しい人こそ大企業を
-
第二新卒のフリーターから正社員になる方法とオススメの転職支援サービス
目次1 【相談】第二新卒のフリーターから正社員になれるのか?1.1 転職エージェントについて1.2
-
【転職】面接で緊張しないコツは…「脳内に○○を飼え!」
目次1 面接は緊張して当たり前1.1 まったく緊張していないと逆に怪しまれる?2 脳内に松岡修造を飼
-
ベンチャーあるある?「好き」を原動力にした組織がブラック化しがちなワケ
目次1 「好き」を原動力にすると、ブラック労働にも耐えられる?2 「好き」を仕事にしてみて気付いたこ
-
大卒ニート・フリーターから正社員になる最短ルート!? ジェイックの「就職カレッジ」とは
目次1 「ジェイック」に行ってきた2 意外と多い既卒・大卒フリーター3 既卒の内定率がアップ!ジェイ