【2020年度版】簡単な副業で年収プラス20万円稼ぐ方法
2022/05/31
目次
前澤さんの100万円が外れても、自分で稼げばいいじゃない
今年も年始に前澤さんが10億円バラまきキャンペーンをしていましたね。「当たるかわからないけど、とりあえず乗っかっておくか…」と思ってRTした人も多いでしょう。
100万円って大金に思えますが、1年で100万円稼ぐとなると月8.3万円。これは転職、投資、副業等を駆使すればなんとかなる金額です。
前澤さんの100万円が当たらなかったら、自力でがんばりましょう…(遠い目)
てか、リアルに1~2万円ほしいよね…
いきなり月8.3万円の副収入はハードルが高いですが、まずは本業以外で1~2万円稼ぐところからスタートしていけば、じょじょに増やす方法が見えてきます。
てか、リアルな金銭の問題として「今、1~2万ほしいな~」って思うじゃないですか。
月収がプラス1~2万円あるだけで結構助かります。しかも毎月コンスタントに稼ぐと年間約20万円になります。
会社の給料を20万円アップさせるのは難しいですが、副業で20万円稼ぐことはわりと誰でも可能です。
しかも、給与所得以外の所得が20万円以下であれば、確定申告も不要なので年間20万円って色々と“ちょうどいい金額”です◎
20万円でできること
年収プラス20万円ってわりとでかい金額で、意外といろんなことができます。
・海外旅行に行ける
20万円あれば余裕で海外旅行に行けます。ヨーロッパ、アメリカ、オーストラリアも行けますし、台湾旅行なら4回。タイ旅行なら3回行けますね。ハワイであれば豪華なホテルに泊まれます。
・免許合宿に行ける
免許合宿はATの場合、安い時期で20万円前後。免許のための貯金をしたい学生さんも副業テクを覚えておくと良いでしょう。
・引っ越しができる
一人暮らしの場合、引っ越しに30万円かかると言われていますが、20万円の貯金があればハードルが下がります。
・好きなものにお金が使える
月1万稼げれば、月1で推しのライブに行けます
・好きな人や友達にプレゼントをあげることができる
お金に余裕があれば、友達や恋人にプレゼントしやすくなりますし、ちょっと良いお店で記念日を祝うこともできます。お金があると粋な使い方ができるというメリットがあるのですよ…。
・投資に回せる
稼いだ金をお投資に回して更に増やすこともできます。日本株でも外国株でも、20万円以下で買える人気株はたくさんあります。
老後のために、つみたてNISAやiDeCoに回してみるのもいいかもしれません。
意識高い系副業家の話をマトモに聞く必要はない
ところが最近、副業に関してメディアでこんなことを言う意識高い系副業家が増えてきてきました。
「僕は副業で年間〇千万稼いでいますが、そんなに甘くないですよ」
「副業を熱心にやってる人って本業がおろそかな人が多いんです」
「副業というより、複業の時代だと思っています」←???
は?うるせえよ。
「俺すごい」って言いたいだけなんちゃうか??と。
本業ではあまり稼げてなくても、コミケでは壁サーで同人誌が売れまくっている人とかいますが???
いきなりガチ副業にいかなくとも、メルカリで服を売ったりとか、ちょっとしたことでもいいから、何かしら自分で稼ぐ方法を身に着けた方がサバイバル能力がアップします。
あまり外野の言うことは気にせず、「私も副業やりたい!」と思ったらやる。それでいいと思うんです。
「だれか1人の役に立つこと」からスタートしてみる
かんたん募集サービス「bosyu」の石倉さんも、そんな意識高い系副業の問題点について触れています。
複業や副業やってる人が変に意識高くなりすぎてハードルあげるよりも、みんな好きにやったらいいんだよ、という方がいいのかなーと。
こういう働き方を特別なものにしてはいけなくて、その人の人生なんだからその人がやりたいようにやれる方がいいよね、という社会にしたい— 石倉秀明@かんたん募集サービスbosyu (@kohide_I) August 14, 2018
すごく難しいことをいきなりやるのではなくて、自分の周りの友人知人やフォロワーさんのなかの
「だれか1人の役に立つこと」
からスタートしてみるのもいいかなと思っています。
— 石倉秀明@かんたん募集サービスbosyu (@kohide_I) January 13, 2020
「だれか1人の役に立つこと」からスタートしてみるって凄く良い考え方だと思います。
変にハードル上げて「副業はガチ勢以外やるな」みたいな空気にするのではなく、好きなことからはじめてみようってノリでいいんですよ。
ちょっと前置きが長くなってしまいましたが、今回は、副業初心者のために、月1~2万円稼げるハードル低めの副業について紹介したいと思います。
bosyuで募集する
先ほどの石倉さんが作った、SNSを使ったカンタン募集サービス「bosyu」が最近盛り上がっています。
求人を載せたい企業の人がSNSを使って簡単に人を募集できたり、個人が「〇〇円でこのお仕事をします!」といった告知ができるサービスです。
最近ではこんなお仕事が生まれているみたいです。
\ 今週 #bosyu で生まれた新しいしごとをご紹介 /
① 頑張ってる人を褒めるおしごと
② 1時間じぶんをレンタルするおしごと
③ 頼んだ人専用渋谷駅マップ職人
④ チョコを代わりにえらぶおしごとどれも今までは「しごと」じゃなかったけど、#bosyu ではこういう「自分の普通」が仕事になってます pic.twitter.com/IxftTNFCOb
— 石倉秀明@かんたん募集サービスbosyu (@kohide_I) January 11, 2020
・頑張ってる人を褒めるおしごと
・1時間じぶんをレンタルするおしごと
・ 頼んだ人専用渋谷駅マップ職人
・チョコを代わりにえらぶおしごと
こんなのが仕事になるんですね(笑)
でも、チョコに詳しい人にチョコを選んでもらったり、グルメに強い人に美味しいお店を選んでもらうのは、個人的にやってほしいなと思いました。
今の世の中、情報過多すぎるので、「情報をピックアップできる」というスキルがすごく重要なんですよね。
あとは、既に出ているbosyuの求人に応募するのもありです。
【急募】事務サポート・時給1,300円~ リモート勤務
仕事が増えすぎて回らなくなったため、事務サポートをしてくれる方を募集しています!3か月以上勤務できそうな方。助けてください。https://t.co/ascwzVbRv0
— トイアンナ (@10anj10) January 13, 2020
ライターのトイアンナさんも最近、リモートワークで出来る事務サポートのスタッフを募集されていました。
リモート(在宅)だと、育児中のママさんや、地方の方でも働けるので良いですよね。
みなさんもぜひ「bosyu」チェックしてみてください!
クラウドワークス、ランサーズでテープ起こし
新人ライターさんはクラウドワークスやランサーズに登録してお仕事を受けたりすることが多いのですが、「文章なんて書けない!」という人はテープ起こしをしてみてはいかがでしょうか?
仕事内容としてはシンプルで、音声を聞いて、文字に起こしたものを納品します。
話し言葉を整える作業は結構難しいので、人によって向き不向きはあると思いますが、「著名人のトークを聞いてインプットを増やしたい!」という人にはオススメです。
クラウドワークスの募集を見てみると
「youtube動画の10~20分ほどの動画の文字起こし ~5000円」
「相続・マーケティングのテープ起こし 7,150円」
「人物インタビューのテープ起こし ~5000円」
というのがありました。
1本5000円のテープ起こし案件を2本受ければ10000円です。
>>クラウドワークス
>>ランサーズ
NAVERまとめ職人になる
Googleで検索するとよく出てくる、LINE運営の「NAVERまとめ」。
あれって素人がまとめ記事を作って、アクセスを稼ぐことによってインセンティブを得ているって知っていましたか?
他サイトからの情報を、コピペの引用でまとめることができるので、ライティング能力がなくてもキュレーション記事を作ることができます。
130記事ほど作った人によると、「まとめ記事のヒットを飛ばした時は月1万円稼げた」「年間を通して読まれる記事を作れば、何もしなくても月3000円入ってくる」と話していました。NAVER内部からのアクセスもあるので、ブログよりも読まれやすいんだとか。(※もちろん人によってアクセス数や金額は変わります)
アニメ、映画、ドラマのネタはテレビで再放送があるたびにアクセス数が伸びるのでオススメです。
「ブログとかnoteは書くのがめんどくさい!」という人は、まずはNAVERまとめからはじめてみてはいかがでしょうか。
治験モニター
個人的に「かなり楽な仕事だなぁ…」と思うのは、治験です。
美肌サプリや青汁等、開発中の健康食品を飲んで、病院で検査を受けるだけで数万円の謝礼をゲットできます。採血するだけでお金がもらえるイージーな案件もあります。
最近ではこういった治験の募集が回ってきました
☆体脂肪低減食品モニター☆
◆参加条件
・20~63歳 日本人健康男女
・BMI23.0~29.9の方
・1週間の排便回数が平均3~5回の便秘気味の方
・便秘症状が3ヶ月以上継続している方
・非喫煙者の方
・休薬期間1ヶ月
・現在医薬品やサプリメントを常用していない方
・過去に重篤なご病気歴がない方
※その他細かな条件がございます。
総額:23,000円(交通費込み)
出典:医学ボランティア会JCVNより
土日のみの案件や、日帰り案件も多いので、社会人の方でも登録可能です。
学生さんやフリーターの方じゃないと難しいかと思いますが、数日入院して10万円~20万円という案件もあります。
▼オススメの治験センター
>>【治験モニター】医学ボランティア会JCVN
採血だけで5000円、美肌サプリを飲んで3万円等、条件の良い案件が多いです
ポイントサイトで金融系サービスを登録しまくる
こちらも個人的なオススメですが、ポイントサイト「ハピタス」で金融系サービス(クレジットカード、証券会社、ネットバンキング)を登録しまくると、結構な額になります。
ハピタスは1pt=1円なので、いくらのお金になるのかとてもわかりやすい♪
稼いだポイントは現金、楽天スーパーポイント、Amazonギフト券、NetMile、ビットコインに交換可能です。
▼具体的な高額案件はこちら
ネットバンキング
楽天銀行 口座開設で600pt
ジャパンネット銀行 口座開設で850pt
クレジットカード
楽天カード 新規カード発行で1,250pt
ファミマTカード 新規カード発行で2,160pt
JMBローソンPontaカードVisa(ショッピング)新規カード発行+ショッピング利用で3,000pt
証券口座・FX口座
DMM.com証券(DMM FX) 口座開設+取引で 4,000pt
SBI証券 新規口座開設+入金で 4,000pt
楽天証券 口座開設+入金で1,000pt
ここに紹介した案件に登録するだけで16,860円ゲットできます。
しかも、証券口座・FX口座は初回取引で更なるキャッシュバックを貰えるところが多いです!
証券口座を持っていると、今話題の米国株取引、NISA、つみたてNISA(※証券口座開設後に別途申請が必要)の取引もできるようになるので、登録しておいて損はありません。
>>ハピタスに登録する
※登録後7日以内に初めてハピタスのサービスを利用したら400pt(400円相当)プレゼント
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナー
最近街中で見かける機会が増えてきた「Uber Eats」の配達パートナー。自分で自由に勤務時間が決められて、登録してすぐにはじめられるところが魅力です。家に自転車がない人はシェアサイクルを借りて配達ができます。
Uber Eats配達パートナーの知人に聞いたところ、とくに土日昼夜に配達需要が高まるとのこと。ちょうどサラリーマンがお休みの日ですね。
報酬は時間、地域、プロモーションによって異なりますが、私が住む地域(東京23区)の場合、注文がコンスタントに届いた場合で1300円程度。そこに配達パートナーのアプリに都度表示される「〇件配達したらプラス〇千円」等のインセンティブクリアでボーナスがもらえます。
順調に注文が入った場合、1日3時間稼働すれば約5000円になります。1か月のうちに3時間×8日間働けば4万円。
ジムに通わなくても良い運動になるとのこと。ダイエットのついでにお金を稼げるという意識で働いてみると得した気分になりそうですね。
配達パートナーの中でもとくに稼いでいるのは、ろーどさんという方。基本給+インセンティブで1日2~4万円稼いでいるようです…。(Uber Eats界隈では「圧倒的売上」とのこと)頑張れば頑張るほど成果が出るということですね。
注意点としては、運営の配達パートナー指導がわりと簡素なので、ご自分で配達パートナーのYouTubeを見るなどして配達のコツを学ぶ必要があるところですね…。ここらへんをもっとしっかりしてもらいたいなとは思うのですが。
2020年度版の、特別なスキルがなくても気軽にできる副業は以上です。
㊙穴場の副業
この後は、有料noteで女性向けの「穴場の副業」について公開していきたいと思います。
身近な人がやっている仕事もあるので、競合が増えすぎないよう…という意味でも有料とさせていただきます。
>>【note】【穴場の副業】女子が水商売・パパ活以外で稼ぐ方法(300円)
<関連記事>
第二新卒のフリーターから正社員になる方法とオススメの転職支援サービス
【無職】離職中の空白期間にやったアルバイトとお小遣い稼ぎ【金がない】
フレックスタイム制度あり・リモート可の会社はいいぞ!~通勤時間と幸福度の関係~
関連記事
-
【無職】離職中の空白期間にやったアルバイトとお小遣い稼ぎ【金がない】
目次1 次の転職先が決まっていないまま会社を辞めた2 治験ボランティア3 ポイントサイト経由でFX口
-
みんなの楽して稼いだエピソード オイシイ話はあるところにはある!?
目次1 楽して稼げる仕事はあるのか!?2 みんなが楽して稼いだエピソード2.1 割のいい単発アルバイ
-
株ど素人が株式投資で月10万稼いだ方法とオススメの投資本
目次1 株ど素人でも月10万円稼げた2 まず、はじめに言っておきたいこと3 使っているネット証券4