こんな会社いやだ!転職活動で遭遇した地雷面接官
2018/11/18
目次
転職活動で遭遇する地雷面接官
企業で採用のポジションに関わる方は日々「こいつ、ちょっとな〜」って思う候補者を多数目にしていることでしょう。
それは企業の面接を受ける転職・就職活動中の人も同じ。企業の担当者に対して「こいつ、ちょっとな〜」と思うことも発生してきます。
人間だもの。いろんな人がいます。面接担当が常にかっこよくてハイパーコミュ力強者とは限りません。
今回は転職活動で遭遇した、ちょっとヤバみを感じる地雷面接官について話していきたいと思います。
とにかくチャラい
ある大手企業の面接でのこと。面接会場の会議室に男性と女性が1人ずつ入ってきました。
男性の方が事業部長で、女性の方は現場のリーダーとのこと。
面接では男性の方がメインでお話しをされていたんですが、話している最中に、私は違和感を感じはじめます。
「こいつ……チャラいぞ?!」
話し方と動きがとにかくチャラいのです。そしてとにかく言動が失礼で偉そうなのです。
・今までの実績を見て、手を叩きながら笑われる
・座り方が踏ん反り返っている
・「ウチみたいな老舗企業でうまくやっていけると思う?」とか聞いてくる
・こちらが言ってることの揚げ足を取ってくる
この面接はあっさり不合格となりましたが、あのチャラ男が上司になると思うと結構しんどいだろうな〜と感じたので、落ちて正解でしょう。
面接中、チャラ男の隣にいたチームリーダーの女性は暗い顔をしながらうつむいていました。あれは「うちに来るな…!」という無言のメッセージだったと勝手に解釈しています。
仕事が楽しくなさそうなおっさん
ある老舗企業での面接。私が入る予定の部署にいる偉いおっさんと、人事の方との面接でした。偉いおっさんは最近この会社に転職してきた方で、ちょっと職人気質な方でした。
面接の中で私が「組織とのフィット感を重要視したい」と語ったところ、偉いおっさんから一言。
おっさん「俺もまだ溶け込めてないんだよな〜〜〜ぜんぜん馴染めてないや〜〜(人事さんの方を見て)どうかな?」
人事「そんなことないと思いますよ…」
なんか雲行きが怪しくなってきました。別の質問をしてみよう!と思い「お仕事に対してどんなやりがいを感じてますか?」みたいなことを聞いたところ……。
おっさん「俺、既にもうしんどい。辞めたくなることがある」
人事さんの方から(このオヤジ、余計なこと言うなよ…)というムードが漂っていました。
「大変な仕事をやりとげられるかどうか」を見られていたというより、本当になにも考えずに話しているような人でした。入社してもこの人とのコミュニケーションに苦労しそうです。
この会社は合否の通知もなく、サイレントお祈りをされて終わりました。
美容関連の仕事なのにブ……
美容関連の会社、何社かにスカウトメールをいただいて「どんなもんかしら?」と思って面接に出向きました。
そして、美容関連のサービスを扱う会社を何社か見て気づいたことがありました。女性リーダーが無愛想すぎる上にメイクも服装が適当であることが多いのです。(だけど、部下には愛想の良い化粧バッチリの美人がいる)
そういう人たちは決まって、お局オーラ満載の意地悪な質問をしてきます。
「うちに来る意味あるんですか?」
「あなたが今のキャリアを捨ててまでこの業界に来る意味はあるのかしら?」
心の中で「オイオイ…そっちからスカウトメール送ってきたくせに随分上からじゃねえか」と思いました。
なんか「ここで女性が偉くなっても、こんなボロボロに荒んじゃうんだー」って思っちゃいますよね。
それに美容が好きじゃなさそうな人が美容関連のサービスに関わってるというのも違和感を感じます。
お祈りメールを読みながら「こっちからも願い下げじゃ!」と、心の中で逆お祈りをしました。
約束の時間に現れない遅刻面接官
採用担当者の方が、面接をすっかり忘れて遅刻するということも時々あります。
だいたい20時開始とか、ブラックな時間帯での面接に多かったです。
会議室で20分ぐらい待たされて「すみません〜〜!」って汗掻きながら入ってきます。オイオイ…スケジュールとタスクくらい把握しといてくれよ…ってなりますよね。
「てか、この人そこそこ偉いポジションなのに、20時過ぎてもまだ仕事してたの…??もしかしてブラック???」っていう嫌な予感もよぎります。
だいたいそういう会社は、選考後の連絡も遅く対応もイマイチ。普段の業務のボロが面接にも出てしまっている感じがしました。
地雷面接官は大手に多い
これらの地雷面接官は、中小企業ではなく上場している大手企業や、歴史ある老舗企業に多いです。むしろ、スタートアップやベンチャーの方が、頭の回転の早いコミュ力強者の担当者が出てきます。
上場企業にいる、人としてちょっとヤバい面接官を見ていくうちに、「大手の偉い人なんて、そこまでたいしたことないじゃんwww」と思えるようになりました。
大手に必ずしも優秀な人が集まっているわけではないんですね。
面接担当の情報はエージェントからヒアリングせよ
面接担当にどんな人が出てくるかは、エージェントさんに事前に聞くことができます。
名前を教えてくれることもあります。名前を聞いたら、その面接官のSNSをウォッチして、どんな人なのか事前に把握することをおすすめします。
それでも地雷面接官の出現の予測はできないのですが、少しでも情報が多い方が対策案も打てるもの。
もしも地雷面接官に遭遇してしまったときは……運が悪かったと思い、別の企業にも応募してみましょう。
<オススメの記事>
転職を考えていなくても「キャリトレ」に登録しておいた方がいい理由
オススメの転職エージェント
■まず最初に登録すべき転職エージェント
・リクルートエージェント
人材業界最大手のリクルートエージェントは全年齢・全職種対象なので、一番最初に登録するエージェントとしては適切です。土曜日の面談可・電話面談可なので平日忙しい方でもすぐに転職活動が開始できます。
■20代・第二新卒向けのエージェント
・マイナビジョブ20’s/ウズキャリ
新卒入社1社目の会社が合わなかった方は、第二新卒向けの転職エージェントに登録されることをおすすめします。20代の求人に特化しているので、早く転職活動を終わらせたい若手は登録しておいて損はありません。対応が丁寧な会社はこの2社。
■求人数が多いエージェント
・パソナキャリア
大手転職エージェントなだけに、求人数もトップクラス。全職種対象です。サポートも手厚く、ちょっとした疑問にも、親身になって丁寧に答えてくれます。拠点は関東、東北、北海道、甲信越、北陸、近畿、中国、四国、沖縄と全国を網羅しています。
■私が内定をゲットしたエージェント
・ギークリー
Web、IT、ゲーム業界などのクリエイティブ分野に強いエージェント。私の経歴を見た上で、合った求人を都度ピックアップしていただきました。面接の前後はメールや電話で相談させていただき、企業の裏事情や面接のコツについて教えていただきました。年収交渉もしっかりとやってくれます。
■サポートが手厚いエージェント
・マイナビエージェント/マイナビクリエイター
とくにサポートが手厚い転職エージェント。各企業の裏事情についても教えていただけます。不安でいっぱいな面接前や、今後のキャリア相談も親身になって乗ってくださって本当に感謝しています。人材業界特有のギラギラしたキャリアアドバイザーがいないので話しやすいです。
関連記事
-
【転職】中途採用の履歴書を手書きにすべきか問題について
目次1 履歴書は手書きしていますか?2 中途採用の履歴書は手書き?PC?3 どうしても迷ったら手書き
-
20代の転職に「マイナビ系転職エージェント」をオススメする理由
目次1 転職エージェントを使うメリット2 良いエージェントの条件3 私にとっての良いエージェントは「
-
転職活動中の病みツイートまとめ(1)「悔し涙流しながらペペロンチーノ食べた」
目次1 転職活動中の病みツイート(1)2 オススメの転職エージェント 転職活動中の病みツイート(1)
-
女性にオススメの転職サービス3選【事務職・受付・総務など】
目次1 女性向けの求人を探すには?2 優良企業の求人を掲載!女性におすすめの転職サイト2.1 LiB
-
dudaは深田恭子、Indeedは泉里香、マイナビは石原さとみ 転職CMに登場する有名女優まとめ
転職サイト、就活サイト等、人材サービスのCMはなにげに有名S級女優の出演が多いですよね。今回は人材系
-
なぜワークポートは転職決定者が多いのか 転職コンシェルジュに話を聞いてみた
目次1 IT業界の転職に強いワークポート2 転職エージェントがきっかけで、転職コンシェルジュの道へ3
-
【転職】20社面接を受けて良かったこと・悪かったこと
目次1 転職活動でヤケクソになった結果…2 20社の面接を受けてよかったこと3 20社の面接を受けて
-
転職したいけど時間がない!平日面接に行けない人はどうすればいいのか
目次1 転職したいけど時間がない1.1 平日しか面接してくれないのはおかしい?2 結論「嘘をついて休
-
「まずは転職のお悩み相談をしたい」でもOK!20代・第二新卒・既卒向け転職エージェント「マイナビジョブ20’s」インタビュー
目次1 はじめての転職活動が不安ならプロに相談すべし!2 第二新卒向けの人材サービスをはじめたきっか
-
職務経歴書はES並の重要度!?書類にシビアな採用担当の話
目次1 職務経歴書を作り込む目的2 職務経歴書がES並に重要な理由3 職務経歴書で気を抜くな!4 職