仕事を辞めようか迷った時にできる「ちょっとした第一歩」
2022/05/31
目次
仕事を辞めたくなる理由
「仕事辞めたい…」そう思ったときに転職すべきか、この会社に居続けるべきか、迷う方も多いと思います。今回は「いまの仕事を辞めようか迷ったとき、どうすればよいのか」についてお話させていただきます。
仕事を辞めたくなる理由は具体的にはこういった理由が多いと思います。
・人間関係
・仕事内容
・給料・待遇
・ブラック労働
・福利厚生
・セクハラ、パワハラ
「仕事内容はいいけど、人間関係がつらい」
「給料はいいが、上司のパワハラがひどい」
「ブラック労働な上に低賃金」
たいていの人は、1つの理由だけではなく、複数の理由が重なったときに「辞めたい…」と思うのはないでしょうか。
仕事を辞めるか迷うのはなぜ?
「辞めたい辞めたい」と言ってる人に限って、長く勤めていたりしますよね。
なぜ、辞めたいと感じながらも長く居座り続けてしまうのか。
やりたいことがない
やりたいことがとくにないと、転職するにしても企業選びもできません。
「やりたいことはないけど、給料は上げたい」という人は、BtoCの有名企業を受けたりしますが、確固たる志望動機もないので撃沈しがち。
「やりたいことがまったくない」という状態も思い込みの可能性があるので、キャリアの棚卸しをしていくうちに見えてくることもあります。
転職がうまくいく自信がない
「辞めたいけど、うまく転職できるかわからない」
私は新卒で入った会社を辞めたいと思った時、自信のなさからすぐには行動に移すことができませんでした。
当時、営業をやっていても、なかなか成果が出せなかったので、「私のような低スキル人材が他の会社でもやっていけるのか…」と思うぐらい自信をなくしていました。
<関連記事>
【新卒時代の思い出話】営業は心が折れるけど、なんだかんだで役に立つ
第二新卒は需要がありますし、今考えればそこまで自信をなくすことなんてなかったと思うんですけどね。
転職で失敗しないか不安
これも、根底にあるのは「自信のなさ」からくる不安。
「辞めたいけど、次の職場でもやっていけるか不安」「また人間関係が悪くなってしまったらどうしよう」等、未来について不安に感じてしまうこともあります。
転職をしたことがない人から「どこで働いても一緒だよ」とか「どこにでも変な上司はいるよ」とか、そんなことを言われて余計に転職に躊躇してしまうことも。
動いてみなければ結果はわからないのですが、色々悪い想像をしてしまうことが多いです。
長く勤めすぎている
長く勤めていると、その環境に慣れてしまって、色々不満を抱いていたとしても、行動を起こすモチベーションが起きなかったり、そんなことが起きがち。思考停止に陥っている状態です。
ストレス発散に会社の愚痴大会とかしてるお局様とかがそれですね。嫌だ嫌だと言いながらも、環境を変えるほどの行動力はない。
思考停止に陥ってても、お給料がもらえるだけ、日本の会社は優しいとも言えます。
年齢的に不安
30代に突入すると、「この歳からでもチャレンジできるのか…」といった不安も出てきます。
未経験の職種に興味があっても、「今からでも大丈夫なのか?」と躊躇して、なかなか動けないこともあるかと思います。
家族やパートナーからの反対
一般的に安定していると言われている企業に勤めている方に多いのですが、「今の仕事を辞めるなんてもったいない!」「給料が下がったらどうするんだ」といった、親ブロック、妻ブロックを受けることもあります。
給料が減らないか不安
「もっと待遇の悪い場所しか行けなかったらどうしよう」という不安が出てくることもあると思います。
お金は大事です。本当に大事です。しかし、営業利益を多く出している会社に転職できれば給料アップを望めるかもしれません。
仕事を辞めようか迷ったらまずすべきこと
仕事を辞めようか迷ったらまずすべきことはこちら
・辞めたい理由を書き出す
・洗い出した課題が、現職で解決可能か考えてみる
・本を読む
・転職経験のある友達に会いにいく
・キャリアアドバイザーに話を聞いてみる
・転職エージェントで自分の市場価値を知る
①辞めたい理由を書き出す
「仕事を辞めたい」という気持ちが一度でも湧いた場合、今の仕事を続けることになんらかの課題を感じている場合があると思います。まずその課題が何かを書いて洗い出してみましょう。
給料、人間関係、他にやりたいことがある等、いろいろあるかと思いますが、今の会社で不満に思っていることを、一度書いてみて客観視してみることが重要です。
②洗い出した課題が、現職で解決可能か考えてみる
洗い出した課題が現職で解決可能なことなのか、一度立ち止まって考えてみましょう。
給料が低い→上げてもらえるよう交渉できないか、給料が上がる部署に異動させてもらえないか。
セクハラされている→経営者に直談判できないか。弁護士さんと相談して訴えを起こせないか。
人間関係→嫌な人がいない部署に異動できないか。自分のコミュニケーションスキルを上げることで対応可能かどうか。
好きな仕事ができない→新事業立ち上げを提案できないか。やりたいことができる部署に異動できないか。副業から好きな仕事をはじめられないか。
現職で解決可能な問題であれば、上司や経営者に直談判していくという方法もあります。
転職先でも課題にぶつかった場合は、なんらかの方法で解決していかなければいけません。今の会社で不満が出た場合、上司との交渉でなんとかならないか一度考えてみてください。
本を読む
普段あまり本を読まないという方は、本屋さんに行ってみてください。できればジュンク堂や紀伊国屋書店のような大きな本屋さんがいいです。
ビジネス本コーナーに、今の自分が今抱えている問題を解決する書籍がないか、見回してみましょう。メンタルに不調をきたしていたら、メンタルヘルスのコーナーを見てみましょう。
お悩みを抱えている時に本屋に行くと、結構自分の人生に影響を与える本と出会えたりします。
スマホを捨て、書店へ出よ!!
ちなみに、私が新卒で入った会社で辞めようか悩んだ時に読んでいた本はこちら↓
転職経験のある友達に会いにいく
転職しようか迷っている場合は、転職経験のある同世代の知人に話を聞いてみましょう。
転職経験のない人、自分の親、不満を抱えながらも社内で居座ってしまう人に相談してはいけません。「世の中そんなに甘くない」みたいな、自分の経験とは関係のないイメージの話をされることが多いです。
普段仕事をしていると、なかなか友人と会う機会も少なくなってしまいますが、「仕事のことで相談したい」という口実で会ってみて、いろいろ話しているうちに何かが見えてきたり、別の仕事に繋がる人を紹介してもらえたりします。
「だったら、うちの会社来る?」みたいな、リファラル採用の提案をいただくこともあります。
「自分から友人に情報を発信していく」ということは、現状を変える第一歩になりますし、気分転換にもなるので、とてもおすすめです。
もちろん、忙しい間を縫って会ってくれたお友達には感謝の念を忘れずに。
(有料)キャリアアドバイザーにキャリアの相談をしてみる
スキルを売り買いできる「ココナラ」というサービスでキャリアカウンセラーさんにお話を聞いてもらえます。
転職するにしても何を準備すればいいかわからない、そもそも転職を選択すべきか迷っている等、ご自身のキャリアについて包括的に相談に乗ってほしい方は活用されてみてはいかがでしょうか。
(無料)転職エージェントで自分の市場価値を知る
転職エージェントならキャリアカウンセラーの方に無料でキャリア相談をしてもらえますし、自分の適正年収や価値、どんな企業に応募することができるのか等を知ることができます。
転職エージェントに登録している会社は、経営がしっかりしている企業が多いので、「思ったよりも年収アップしそう!」「こんな優良企業に行けるかもしれないの!?」といった発見もあります。
私もはじめて転職エージェントに行ったときに、結構高望みだと思ってた企業にも応募できるということを知って、自信がつきました。
年収の相場は、なかなか自分では客観的に判断することが難しい部分になります。
自分のキャリアだとどのような会社に転職できるのか、どれぐらいの収入アップが望めるのか知りたい場合は転職エージェントのキャリアアドバイザーに相談してみることをおすすめします。
日系企業には少ないですが、解雇の多い外資系の人は、すぐに転職する予定がなくてもエージェントに頻繁に会って面談をしているそうです。
まとめ
人間には現状を維持しようとする「コンフォートゾーン」が存在します。なぜなら、環境の変化は精神的にも肉体的にも大きなストレスがかかるから。
なので「会社を辞めたい」と言いながらも辞めない人は、未来に対する不安や自信のなさなど色々理由をつけて現状維持をしてしまいがち。
自分の経験を振り返ってみると、一度「辞めたい」という気持ちが出てしまうと、もうその気持ちが止められなくなることが多かったです。
「もしかしたら辞めないほうがいいんじゃないか」ということもかなり考えました。ただ、何も調べず、誰にも話を聞かずただ不満や愚痴を垂れ流しているだけだと、人生の時間がもったいないです。
迷った時は、現状の課題を洗い出すこと、インプットを増やすことで、また新しい何かが見えてきます。
最終的に「転職しない」という判断になることもあるかと思いますが、なんらかの行動を起こし、今後どうすべきか考えることは重要です。
「友達と話す」「本を読む」というだけでもだいぶ変わります。軽めな内容の新書でもいいので、新しい刺激を得ることで「次の一歩」が見えてきます。いつものルーティーンとちょっと違うことをしてみましょう。
今いる場所に違和感を感じたら、ちょっとしたことでも良いので、なんらかの新たな行動をしてみることをおすすめします。
オススメの転職エージェント
■まず最初に登録すべき転職エージェント
・リクルートエージェント
人材業界最大手のリクルートエージェントは全年齢・全職種対象なので、一番最初に登録するエージェントとしては適切です。土曜日の面談可・電話面談可なので平日忙しい方でもすぐに転職活動が開始できます。
■20代・第二新卒向けのエージェント
・マイナビジョブ20’s/ウズキャリ
新卒入社1社目の会社が合わなかった方は、第二新卒向けの転職エージェントに登録されることをおすすめします。20代の求人に特化しているので、早く転職活動を終わらせたい若手は登録しておいて損はありません。対応が丁寧な会社はこの2社。
■求人数が多いエージェント
・パソナキャリア
大手転職エージェントなだけに、求人数もトップクラス。全職種対象です。サポートも手厚く、ちょっとした疑問にも、親身になって丁寧に答えてくれます。拠点は関東、東北、北海道、甲信越、北陸、近畿、中国、四国、沖縄と全国を網羅しています。
■私が内定をゲットしたエージェント
・ギークリー
Web、IT、ゲーム業界などのクリエイティブ分野に強いエージェント。私の経歴を見た上で、合った求人を都度ピックアップしていただきました。面接の前後はメールや電話で相談させていただき、企業の裏事情や面接のコツについて教えていただきました。年収交渉もしっかりとやってくれます。
■サポートが手厚いエージェント
・マイナビエージェント/マイナビクリエイター
とくにサポートが手厚い転職エージェント。各企業の裏事情についても教えていただけます。不安でいっぱいな面接前や、今後のキャリア相談も親身になって乗ってくださって本当に感謝しています。人材業界特有のギラギラしたキャリアアドバイザーがいないので話しやすいです。
<関連記事>
人間関係が原因で転職してもいいの? 「どこに行っても嫌な人はいる説」について
関連記事
-
ベンチャーあるある?「好き」を原動力にした組織がブラック化しがちなワケ
目次1 「好き」を原動力にすると、ブラック労働にも耐えられる?2 「好き」を仕事にしてみて気付いたこ
-
職務経歴書はES並の重要度!?書類にシビアな採用担当の話
目次1 職務経歴書を作り込む目的2 職務経歴書がES並に重要な理由3 職務経歴書で気を抜くな!4 職
-
dudaは深田恭子、Indeedは泉里香、マイナビは石原さとみ 転職CMに登場する有名女優まとめ
転職サイト、就活サイト等、人材サービスのCMはなにげに有名S級女優の出演が多いですよね。今回は人材系
-
「職務経歴書」は見やすさ命 書類選考通過率が上がるコツを解説
目次1 書類選考が通りやすくなる職務経歴書を作ろう2 わかりやすい職務経歴書とは3 職務経歴書の雛形
-
第二新卒のフリーターから正社員になる方法とオススメの転職支援サービス
目次1 【相談】第二新卒のフリーターから正社員になれるのか?1.1 転職エージェントについて1.2
-
【就活の証明写真も撮れる】銀座のメイクアップ&フォトスタジオ「シルキア」が天国だった件
目次1 綺麗な証明写真は好印象に2 メイクアップサロン&フォトスタジオ「銀座シルキア」とは
-
メンタリストDaiGoの『面接官の心を操れ!無敵の就職心理戦略』を 読んでみた
目次1 面接官の心を操れ!無敵の就職心理戦略2 面接に役立つ実践的テクニック2.1 面接官は「好感度
-
こんな会社はヤバい! ブラック企業の特徴と見分け方をプロに聞いてみた【PR】
目次1 ブラック企業に入りたくない人は多い2 ブラック企業の定義3 長時間労働の会社はブラック企業だ
-
【新卒時代の思い出話】営業は心が折れるけど、なんだかんだで役に立つ
目次1 私が新卒時代の話2 「営業ができない」が私の欠点だった3 営業部隊から外れることになった4
-
【転職】面接で緊張しないコツは…「脳内に○○を飼え!」
目次1 面接は緊張して当たり前1.1 まったく緊張していないと逆に怪しまれる?2 脳内に松岡修造を飼