【転職】え…中途採用でも学歴を見られるの…? 面接で言われた「○○大卒なんですね〜」
2018/11/18
目次
中途採用でも学歴を見られまくるという現実
新卒採用の就活でよく話題になる「学歴フィルター」。
「転職活動はさすがにスキルや仕事の経歴を見られるよね」「さすがにもう学歴とか関係ないだろ」と思って望んだ結果……。
転職活動はさすがに学歴関係ないだろと思ったんだけど、結構履歴書見られながら「へー⚪︎⚪︎卒なんですね」と言われる場面が多かった。中途採用は基本的に今のスキルと将来について見られるとはいえ、採用担当が候補者に親近感や敬意が湧くかどうかは学歴欄から計られることがあるという現実があった
— 凛乃子 (@ring6565) 2018年2月28日
採用担当から思いの外、大学時代の話を聞かれまくりました。
「へ〜○○大学だったんですね〜」
「大学では主に何をしていたんですか」
「大学時代にこの勉強をしていたのに、こっちの業界に進んだ理由は?」
「この学部、現役で入ったんですか!?すごいですね〜!」
「○○大学って○○な人多いですよね?」
「大学で学んだことは今でも生かされてますか?」
ちょ、ちょ、ちょっと待って。何年前の話だと思ってるの?これ、新卒採用じゃないよね??
面接官全員が聞いてくるわけではないのですが、聞いてくる人はかなりつっこんで聞いてきます。そんな時は、かなりおぼろげな記憶を辿って学生時代の話をしました。
なんだかんだで学生の頃の話はよく聞かれる質問なので、「大学時代に新卒で入った業界を目指した理由」や「なぜ大学で○○を勉強していたか」はすぐに答えられるようにしておいたほうが良いでしょう。
中途採用でも学歴は合否に関わるのか
「中途採用でも学歴は合否に関わるのか」については業界にもよりますし、会社の規模によります。
金融・総合商社は基本は高学歴であることが必須と言われていますね…。
我がIT・Web業界はどうかというと、自分の肌感覚やエージェントさんの話、キャリアのアドバイスに関するお仕事をされている方に聞いた結果。「合否の決めてにはならないが、1つの要素として見られる」ということがわかりました。
実際に中途採用でも学歴が高いほうが「書類選考が通りやすくなる」「採用担当から見て親しみや敬意が湧く要素になる」ことが多いよう。
これはもう、タイムスリップして高校生の自分に忠告したいですよね……。
「俺は未来から来た! お前が今後生き残るために1つ忠告してやろう! 中途採用でも学歴は見られる! 今からちゃんと勉強しておけ!」と。
採用担当者は本当に学歴を見ているのか
実際のところ、採用担当者を見ているのか?ということについて。
転職エージェント・ワークポートの調査、「採用に学歴は関係ありますか?」によると、62%の採用担当者が「関係ない」と答えています。
34%も「学歴は関係ある」って思ってるんかい(笑)
たぶんこれ、建前で「ない」って回答してる人もいそうだから、実際はもっと学歴見る人多いんじゃないかな…。怖いですね。
学歴を見られる理由としては「知識を得るために頑張れる人か」「目標に向かって結果を出せる人か」の判断基準になるからだそうですが、何年前の話だよっていうね…。
採用で学歴を見られてしまう理由と背景
人事さんは忙しい
なぜ学歴を見られてしまうかについては、「人事担当が多忙すぎるから」という背景もあるようです。時間が限られているなかで、大量の応募書類を確認しなければいけない。
毎日毎日面接面接……時間があいたらやっと書類選考作業……。こんな状態ではじっくり選んでられません。
そうなるとパッと見て目立つ経歴の人を優先するしかなくなりますよね。
連続起業家の起業家.comの代表さんもこんなことをつぶやかれていました。
東証一部の役員の方が『学歴がない中にも優秀な人間がいるのはもちろん分かっている。ただ、それを見分けるには遥かに労力と時間を必要とするからそこまでの余裕がない』と仰っていて、今の社会が学歴社会であるとするならば理由はそこにあると思う。
— 起業家.comの代表 (@kigyoka_com) January 8, 2018
東証一部の大企業も「学歴がなくても優秀な人はいる」ということはわかってる。でも、そんな砂金を探すような事務作業してられっか!」という内部事情が。
これは現在の人事のシステム上の課題でもありますね…。
高学歴同士は固まりやすい
リクルートは慶応卒の集団だし、サイバーエージェントは、藤田社長が青学卒ということもあって青学卒の割合が高いです。メルカリは共同創業者が2人とも早稲田卒です。
やはり心地良い職場空間は似た者同士で固まって作られるという現実があります。
それに出身大学同じだと、自然と親近感湧いちゃいますよね。
私も、出身大学のOBだらけのメーカーでバイトしてた時はかなり居心地よかった気がします。お互いのカルチャーや気質がわかってるからなんでしょうね。
学歴がなくても優良企業に行きたいんじゃ〜!
「もうFラン大学卒業しちゃったよ! どうすりゃいいんだよ!」ってなった方でも優良企業に内定をもらうルートはあります。
起業家.comの代表さんはこうおっしゃっています。
学歴とは実績のない人たちの比較手段みたいなものなので、学歴以上に『これができる』という能力を証明できればなんら問題ない。社会に出て『あなたちゃんと仕事できますか?大学どこ出ました?』みたいに聞くことはない。学歴を見られる状況は今の自分自身に何も能力がないことを示している。
— 起業家.comの代表 (@kigyoka_com) January 8, 2018
なんで学歴フィルターがあるのかというとこういう理由で、事前情報なしで本人の内面のみから優秀な人を見分けるのはすごい難しいから、時間も限られている以上多少なりとも効率のいい手段に頼ってしまうよねという話。
学歴がなくてもいい企業行きたかったら、分かりやすく自分の能力を証明すること。 https://t.co/2pQ4H7EW6j— 起業家.comの代表 (@kigyoka_com) March 2, 2018
「学歴以上に『これができる』という能力を証明できればなんら問題ない」
「学歴を見られる状況は今の自分自身に何も能力がないことを示している」
「学歴がなくてもいい企業行きたかったら、分かりやすく自分の能力を証明すること」
要するに、学歴以外でアピールできるものを作ること。学歴以外を差し引いても「俺は価値を生み出す人間なんだ!」という証明できれば優良企業から内定をもらうことができます。
【学歴がなくてもできる努力】
・自分の市場価値が高まるスキルを身につける。
・見やすい職務経歴書を作る。
・第一印象で落とされないよう、普段から清潔感のある身なりを心がける。
キャリアアップしたいなら、自分の市場価値を高めよう
市場価値の定義については、元リクナビの中の人、motoさんのお言葉が参考になるかと思います。
転職市場で価値の高い人に共通する能力と経験は「論理的思考力があり、構造的に捉えて俯瞰した上で、問題を分析的に特定、仮設を立て、高いコミュニケーション能力でレポートし、組織のマネジメントをして実行した経験」です。採用要件の高い企業はほぼ求めてくる。この力があればどこでもいけるよ。
— moto (@moto_recruit) September 11, 2017
仕事へコミットが大事な一方で次のキャリアを探っておくことも大事。普段から転職マーケットの状況を把握し、求人情報と自分の市場価値を知っておくことで「最悪辞めてもどうにかなる」という自信が出来、失敗を恐れずやりきれるので仕事の成果を出せる。いつ辞めても良い人ほど強いのはこの理由。
— moto (@moto_recruit) December 27, 2017
「いい会社があれば転職したい」と言う人ほど転職しない(できない)。理想が高い、自分の市場価値を分かっていない人が多く、現実ラインの選択肢では納得できない。ただ、この現実を知った上で自分の市場価値を高めにいく努力をするとその後のキャリアを大きく変えられる。行動あるのみだね。
— moto (@moto_recruit) November 1, 2017
結論としてはコレです。
「キャリアアップしたいなら、自分の市場価値を高めよう」
転職を考えていない人にとっても、こういったことを意識しながら仕事をしていくのが大事になります。
このご時世何が起きるかわかりません。会社が潰れるかもしれないし、会社の組織再編で人格破綻した奴と同じ部署になる可能性もあります。
普段から「行きたいところへいける自分」「どこにでもいける自分」になれるよう、心がけていきましょう。
オススメの転職エージェント
■まず最初に登録すべき転職エージェント
・リクルートエージェント
人材業界最大手のリクルートエージェントは全年齢・全職種対象なので、一番最初に登録するエージェントとしては適切です。土曜日の面談可・電話面談可なので平日忙しい方でもすぐに転職活動が開始できます。
■20代・第二新卒向けのエージェント
・マイナビジョブ20’s/ウズキャリ
新卒入社1社目の会社が合わなかった方は、第二新卒向けの転職エージェントに登録されることをおすすめします。20代の求人に特化しているので、早く転職活動を終わらせたい若手は登録しておいて損はありません。対応が丁寧な会社はこの2社。
■求人数が多いエージェント
・パソナキャリア
大手転職エージェントなだけに、求人数もトップクラス。全職種対象です。サポートも手厚く、ちょっとした疑問にも、親身になって丁寧に答えてくれます。拠点は関東、東北、北海道、甲信越、北陸、近畿、中国、四国、沖縄と全国を網羅しています。
■私が内定をゲットしたエージェント
・ギークリー
Web、IT、ゲーム業界などのクリエイティブ分野に強いエージェント。私の経歴を見た上で、合った求人を都度ピックアップしていただきました。面接の前後はメールや電話で相談させていただき、企業の裏事情や面接のコツについて教えていただきました。年収交渉もしっかりとやってくれます。
■サポートが手厚いエージェント
・マイナビエージェント/マイナビクリエイター
とくにサポートが手厚い転職エージェント。各企業の裏事情についても教えていただけます。不安でいっぱいな面接前や、今後のキャリア相談も親身になって乗ってくださって本当に感謝しています。人材業界特有のギラギラしたキャリアアドバイザーがいないので話しやすいです。
<関連記事>
転職を考えていなくても「キャリトレ」に登録しておいた方がいい理由
人間関係が原因で転職してもいいの? 「どこに行っても嫌な人はいる説」について
関連記事
-
未経験からのエンジニア転職した場合の年収は? プログラミングスクール「TECH::EXPERT by TECH::CAMP」で話を聞いてきた
目次1 AIエンジニアになれば新卒でも年収1000万円!?2 ITエンジニアは転職需要が高い3 プロ
-
【転職】20社面接を受けて良かったこと・悪かったこと
目次1 転職活動でヤケクソになった結果…2 20社の面接を受けてよかったこと3 20社の面接を受けて
-
メンタリストDaiGoの『面接官の心を操れ!無敵の就職心理戦略』を 読んでみた
目次1 面接官の心を操れ!無敵の就職心理戦略2 面接に役立つ実践的テクニック2.1 面接官は「好感度
-
職場の人間関係が円滑な人の特徴10選 〜仕事で対人関係を改善させたければ真似すべし〜
目次1 職場で人間関係が円滑な人には共通点がある2 挨拶をきちんとしている3 人が話しやすい空気をつ
-
転職したいけど時間がない!平日面接に行けない人はどうすればいいのか
目次1 転職したいけど時間がない1.1 平日しか面接してくれないのはおかしい?2 結論「嘘をついて休
-
こんな会社はヤバい! ブラック企業の特徴と見分け方をプロに聞いてみた【PR】
目次1 ブラック企業に入りたくない人は多い2 ブラック企業の定義3 長時間労働の会社はブラック企業だ
-
【転職】中途採用の履歴書を手書きにすべきか問題について
目次1 履歴書は手書きしていますか?2 中途採用の履歴書は手書き?PC?3 どうしても迷ったら手書き
-
「業務中のネットサーフィンはバレてます」避けられない監視にどう対処すべきか
目次1 ついついやってしまう、仕事中のネットサーフィン2 なぜ社員のPCを監視するのか3 仕事中のネ
-
社風に合う・合わないって何?面接で立ちはだかる「カルチャーフィットの壁」
目次1 面接で立ちはだかる「社風に合う・合わない」の壁2 カルチャーフィットとは3 カルチャーフィッ
-
【新卒時代の思い出話】営業は心が折れるけど、なんだかんだで役に立つ
目次1 私が新卒時代の話2 「営業ができない」が私の欠点だった3 営業部隊から外れることになった4