「なんてオシャレなんだ…」 東京のイケてるオフィス15選
2018/11/18
目次
オシャレなオフィスはメリットが多い
大手IT企業は内装やインテリアにこだわる会社が多いです。なぜわざわざオフィスをキレイにするかというと、心地よい環境にすることによって、仕事の効率が上がったり、採用活動が捗ったり、社員同士のコミュニケーションが円滑になったりと、さまざまなメリットを得られるからです。
私が以前勤めていた会社では、狭くて薄暗いオフィスから広めでキレイなオフィスに移転した際、取引先の来社が増えたり、新卒採用で応募してくれる学生が増えたりと目に見える効果がありました。
たしかに応募者からしたら、古くて小汚いオフィスだと面接で来社したときに「この会社大丈夫かな?」と不安になってきますよね。
というわけで、今回は日本・東京にあるオシャレでイケてるオシャレオフィスをご紹介していきたいと思います。
株式会社ユーザベース
出典:https://next.rikunabi.com/journal/20150904/
経済ニュースアプリ・NewsPicks(ニューズピックス)を運営するユーザーベースのオフィスは落ち着いた配色とピリッとした赤を差し色に用いたメリハリのあるデザイン。入り口にはホワイトボードのトンネルがあり、新メンバーの紹介やランチメニューが書かれてあるそうですよ。
人をダメにするクッションがたくさん置かれたリラックススペースがうらやましい!
<関連記事>
就活生は「NewsPicks」で企業ニュースを収集せよ(ただしコメント欄が意識高い系の2ちゃんなので注意せよ)
LINE株式会社
出典:https://officee.jp/magazine/line/
新宿のあるLINEのオフィスには、ブラウンやコニーといったオリジナルキャラクターの人形がごろごろ置いてあるポップな空間。会議室にも人形が座っていて、訪問するたびに「LINEにきたぞ!」という実感が得られるオフィスになっています。
お子さんのいる社員のために社内に保育園を完備しているそうですよ。福利厚生もばっちりのようです。
ウォンテッドリー株式会社
出典:https://officee.jp/interview/wantedly_2/
NYのコワーキングエリアをイメージして作られたウォンテッドリーのオフィス。アンティークな照明やソファーがたくさん置かれてあり、レトロさとモダンさを兼ね備えた空間となっています。
学生さんも「こんなオフィスでインターンしてみたい!」と思うのではないでしょうか。執務エリアも広々としていて、ゆったりとした気持ちで仕事ができそう。
<関連記事>
【就活/転職】Wantedlyはライトに使え!(学生インターンや主婦バイトも探せるよ)
合同会社DMM.com
出典:https://eikaiwa.dmm.com/blog/33772/
オフィス内に暗闇のジャングルがあるDMM。チームラボが制作した動物たちのプロジェクションマッピングが出迎えてくれます。夜になると、窓の外にはライトアップされた東京タワーが一望できます。一見の価値ありなオフィスです。
株式会社アドウェイズ
出典:http://offie.jp/officedesign/adways/
日本の広告企業のオフィスのなかでもひときわカラフルなデザインのアドウェイズ。入り口の富嶽三十六景の絵がインパクト大! 窓際には「あ」と書かれたちょうちんが下がっていて面白いですね。
インスタ映えするオフィスデザインなので、訪問者が撮った写真がSNSでシェアされたりして、PRにも役立っているそうですよ。
株式会社PR TIMES
出典:http://offie.jp/officedesign/prtimes/
PR会社のPR TIMESは、ここは本当に日本か!? と思うようなスタイリッシュなオフィスデザイン。ぬくもりを感じさせる木製の家具がたくさん置いてあって、居心地がよさそうです。
Fringe81株式会社
出典:http://www.fringe81.com/blog/?p=1697
インターネット広告技術の開発、コンサルティングを行うFringe81は、エントランスに色違いの木のパネルがずらり。おっ、おっしゃれ〜〜〜〜!!! グローバルに活躍されているデザイナーの森田恭通さんがデザインされたそうです。
クルーズ株式会社
出典:https://doda.jp/careercompass/compassnews/20161018-24957.html
大手ESサイトのSHOPLISTやをソーシャルゲームを運営するクルーズのオフィスはまるでアミューズメント施設のよう。各会議室ではゴリラ、ペンギン、パンダなどの人形がお出迎えします。
クリエイターが多い会社なだけに、クリエイティブな話し合いができるような設計にしているそうですよ。
株式会社VOYAGE GROUP
出典:https://shokumiru.com/archives/7199
「VOYAGE-航海-」をテーマにしたVOYAGE GROUPのオフィス。なんだか海賊船のようですね。気分はディズニーシーです。ちなみにVOYAGE GROUPさんはオフィスとは呼ばずにSHIPと呼び、社員ではなくCREWと呼んでいるそうです。
各会議室は大陸にちなんだ名前になっています。「ジパング」の名前がついた和室の会議室がとってもスタイリッシュ。
なんと会社にはお酒が常備してあり、夜になるとムーディーな空間になるオシャンなバーカウンターもあるんです。もう、外に飲みに行く必要がなくなりますね(笑)
株式会社フリークアウト・ホールディングス
出典:https://www.fout.co.jp/company/
アドテクノロジーの企業、フリークアウト・ホールディングスでは社内にバスケットゴール、ドラム、DJブースが!! こちらは「ストリートフェス」をイメージしたフロアだそう。黒と白を基調にしたクールな空間になっています。終業時にお酒が飲めるバーカウンターもあるそうですよ。
ユナイテッド株式会社
出典:http://united.jp/recruit-info/office/
木材をふんだんに使用したユナイテッドのオフィス。アロマの機械を設置しているので、入口からはいい香りが漂っているそう……。執務室は天井の高い開放感のある空間になっています。出社するのが楽しみになりそうな職場ですね。
Sansan株式会社
出典:https://liginc.co.jp/life/interview/175956
クラウド名刺管理サービスSansanを運営するSansan株式会社のオフィスはデジタルとアナログを融合した、新時代のオフィスデザインとなっています。筆者も訪れたことがあるのですが、珍しい観葉植物がたくさん置いてあり、独特の空気感がただよっていました。
Retty株式会社
出展:https://www.wantedly.com/companies/retty/post_articles/68861
筆者が今まで訪問したなかで、とくに「おしゃれだなぁ〜」と思ったオフィスはグルメサイト・Rettyを運営するRetty株式会社。あたたかみのある配色で、居心地がよさそうでした。
各会議室の前には食べ物の写真が飾ってあるそうです。
株式会社ミクシィ
出典:https://mixi.co.jp/company/
ミクシィは黒とオレンジを基調とした、会社のテーマカラーを表現したオフィスになっています。クリスマスシーズンに訪問したことがあるんですが、オレンジの飾り付けがしてあるクリスマスツリーが置いてありました。オシャレ…。
株式会社Legaseed
出典:https://www.legaseed.co.jp/news_data/201711281917/
人事コンサルティングの業務を行うLegaseed (レガシード)のオフィス。ほんとうにオフィスなのか!? と思うぐらい斬新なデザインです。宇宙や都会の秘密基地をイメージしているそうですよ。
いかがでしたでしょうか? 「ここで働いてみたい!」と思えるオフィスはありましたか?
会社は長時間拘束される場所なので、できれば快適な空間がいいですよね。どんなオフィスで働きたいかイメージした上で就職先や転職先を考えてみてもいいかもしれません。
<関連記事>
うらやましい!仮眠スペースでお昼寝できる会社6選
転職を考えていなくても「キャリトレ」に登録しておいた方がいい理由
オススメの転職エージェント
■まず最初に登録すべき転職エージェント
・リクルートエージェント
人材業界最大手のリクルートエージェントは全年齢・全職種対象なので、一番最初に登録するエージェントとしては適切です。土曜日の面談可・電話面談可なので平日忙しい方でもすぐに転職活動が開始できます。
■20代・第二新卒向けのエージェント
・マイナビジョブ20’s/ウズキャリ
新卒入社1社目の会社が合わなかった方は、第二新卒向けの転職エージェントに登録されることをおすすめします。20代の求人に特化しているので、早く転職活動を終わらせたい若手は登録しておいて損はありません。対応が丁寧な会社はこの2社。
■求人数が多いエージェント
・パソナキャリア
大手転職エージェントなだけに、求人数もトップクラス。全職種対象です。サポートも手厚く、ちょっとした疑問にも、親身になって丁寧に答えてくれます。拠点は関東、東北、北海道、甲信越、北陸、近畿、中国、四国、沖縄と全国を網羅しています。
■私が内定をゲットしたエージェント
・ギークリー
Web、IT、ゲーム業界などのクリエイティブ分野に強いエージェント。私の経歴を見た上で、合った求人を都度ピックアップしていただきました。面接の前後はメールや電話で相談させていただき、企業の裏事情や面接のコツについて教えていただきました。年収交渉もしっかりとやってくれます。
■サポートが手厚いエージェント
・マイナビエージェント/マイナビクリエイター
とくにサポートが手厚い転職エージェント。各企業の裏事情についても教えていただけます。不安でいっぱいな面接前や、今後のキャリア相談も親身になって乗ってくださって本当に感謝しています。人材業界特有のギラギラしたキャリアアドバイザーがいないので話しやすいです。
関連記事
-
こんな会社はヤバい! ブラック企業の特徴と見分け方をプロに聞いてみた【PR】
目次1 ブラック企業に入りたくない人は多い2 ブラック企業の定義3 長時間労働の会社はブラック企業だ
-
転職活動中の病みツイートまとめ(2)「今までで一番上手くいった面接だった!」→落ちました
目次1 転職活動中の病みツイート(2)2 オススメの転職エージェント 転職活動中の病みツイート(2)
-
転職したいけど時間がない!平日面接に行けない人はどうすればいいのか
目次1 転職したいけど時間がない1.1 平日しか面接してくれないのはおかしい?2 結論「嘘をついて休
-
【究極の選択】複数内定を貰ったら、どの会社を選べばいいの?
目次1 複数内定を貰った場合、どの会社を選べばいい?1.1 自分のキャリアプランと合うかどうか1.2
-
【炎上ツイートに関する補足】うつ病の診断書、失業手当の申請等について
目次1 ツイートの炎上について2 詐病による不正受給が増えたらどうするんだ3 「ライフハック」という
-
【転職】面接で緊張しないコツは…「脳内に○○を飼え!」
目次1 面接は緊張して当たり前1.1 まったく緊張していないと逆に怪しまれる?2 脳内に松岡修造を飼
-
「職務経歴書」は見やすさ命 書類選考通過率が上がるコツを解説
目次1 書類選考が通りやすくなる職務経歴書を作ろう2 わかりやすい職務経歴書とは3 職務経歴書の雛形
-
メンタリストDaiGoの『面接官の心を操れ!無敵の就職心理戦略』を 読んでみた
目次1 面接官の心を操れ!無敵の就職心理戦略2 面接に役立つ実践的テクニック2.1 面接官は「好感度
-
新しい採用の場「ランチミーティング(食事面談)」って何をするの?
目次1 ランチミーティング(食事面談)って何?2 ランチミーティングってどこで募集しているの?3 ラ
-
【新卒時代の思い出話】営業は心が折れるけど、なんだかんだで役に立つ
目次1 私が新卒時代の話2 「営業ができない」が私の欠点だった3 営業部隊から外れることになった4